ページの本文へ

マッサージ・鍼灸・整体・温灸は、沖永良部島【あさと健康院】ホンダカーズ近くTEL 0997-84-3778

ブログ お灸猫日記

ホーム > ブログ > 季節

カテゴリー別アーカイブ: 季節

2020あしきぶふぇすた

2020年1月23日  お灸教室,季節,沖永良部島,生活   コメントをどうぞ

1月19日(日)谷山あしきぶ公園で、あしきぶふぇすたが開催されました。
あさと健康院も初出店。

マッサージ&お灸体験をしてもらおうとブースを準備しました。
当日はポカポカ陽気になり、たくさんの方にご来場いただきました。

あさと健康院ブースにも来場者が途切れることなく来ていただき、
マッサージやお灸を体験していただきました。

お灸は初めてという方が多く、最初は「熱くないの?」と少し不安な
様子の方もいらっしゃいましたが、手軽に簡単に短時間で気持ちいいお灸を
できる知って、ぜひ家でもやってみたいと、その場でお灸を購入して帰られる
方がとても多くて、私たちもとても嬉しくなりました。

屋外の気持ちのいい公園でのマッサージはまた格別でココロもカラダも
リフレッシュしていただけました。

明けましておめでとうございます

2020年1月1日  季節   コメントをどうぞ

明けましておめでとうございます

今年も皆様が1日1日健やかな日がおくれますよう、健康管理のお手伝いをさせていただきます。

人のからだと向き合っていると、痛みとは?治すとは?自然とからだの関係とは?そもそも生とは?死とは?私とは?記憶とは?時間とは?・・・果てしない疑問がわいてくるのです。そしてその疑問に対して、最新の科学医学でもわからないことだらけなのです。

そのわからないことをわからないと認める、とても大切なことだと思います。わからないことに恐れを感じる、自分のチカラ不足を自覚する、知りたいと努力する、違いを受け入れる、変化を感じる、現実を否定しない。

元旦からなにやら難しい話しを書いてしまいましたが、精一杯からだを動かし、最良の道を探りたいと思います。

運動会 肉離れに注意

2019年10月2日  健康についてのお話し,季節,生活   コメントをどうぞ

毎週末行われる運動会シーズンも終盤になりました。
町民体育大会まで約2週間。各字でも練習が始まりました。

昨年は台風の影響で町民体育大会は中止になりました。
ですから今年の大会までに2年間のブランクがあります。
こういう時に気を付けなければならないのは「肉離れ」です。

2年ぶりに行う、ダッシュやジャンプ。
緊張感もあって120%のチカラをだそうとするかもしれません。
しかし!柔軟性が落ちた筋肉には「肉離れ」の危険性が・・・。

もし走った後に足に痛みがでたら、どう対処したらよいか、ぜひ知っておいていただきたいです。
筋肉痛か肉離れか判断に迷った場合も、最初の対応は同じです。

1、冷却
2、次の競技には出場しない

冷却≠湿布ではありません。冷却とは氷や保冷剤で冷やすことです。
これをやるかやらないかで、痛みや治りがかなり変わりますので、必ず冷やしましょう。痛みがひどい場合は、休みを入れながら冷やし続けてください。

次の競技にでないというのは、さらなる怪我を予防するためです。
これまで小さな怪我を無理して出場して、仕事に支障がでるほどの大怪我(松葉杖)になってしまった、という方を見て来ました。急に出られなくなったら迷惑をかけるから、、、という思いになるかもしれませんが、勇気をもって止めましょう。

しっかりと事前に練習し、当日は保冷剤を準備して、ケガなく楽しい運動会になることをお祈りします。

えらぶ湧水米 新米!

2019年9月10日  季節,沖永良部島   コメントをどうぞ

台風後のぬかるんだ田んぼでの稲刈りは大変でしたが、
その後は天気にも恵まれ稲架で自然乾燥した後、後蘭字と合同で脱穀。


精米をすると米の見た目も粒揃いも今年は大変よく、味の期待も上がります。
2月に種籾を捲いてから、約半年。
待ちに待った今年の『えらぶ湧水米』の新米をいただきました!
新米のこの時だけの輝きがまぶしい!

香りよく、程よい粘りがありながら、ふっくらとして、くせがなく大変たべやすい。
パクパクとあっと言う間に食べてしまいました。

今年は大成功です!
6、7月の日照不足が不安でしたが、高温・台風被害にもあわず、いいお米ができました。

早速、大家さんや田んぼでお世話になった方、一緒に作業した仲間たちに配ろうと思います。
みなさん喜んでくれたらうれしいですね。

それ間違ってますー夏太りを防ぐ

2019年8月3日  健康についてのお話し,季節,生活,食事   コメントをどうぞ

夏になると患者さんからの訴えで増えるのが「夏太り」。
一様に「汗はたくさんかいている」「そんなに食べていない」と。
なぜ食べていないのに太るのか!
その疑問にお答えします。

そもそもの勘違い1:×夏は痩せやすい
冬場、寒いと体温調節のために体でエネルギーを使って、体温を上げることをしなければいけないので、エネルギー消費量も多くなります。逆に夏はほとんど体温を上げなくていいので、冬よりもエネルギーを消費しません。つまり、夏は痩せにくいのです。

そもそもの勘違い2:×汗をかくからやせる
夏場の汗は、原則として体温調節のために働いているだけで、エネルギー消費量とはほとんど関係ありません。全身汗をかいても運動を伴わなければ痩せません。汗をかいたからビール、は単なるカロリーの上乗せです。

そもそもの勘違い3:×さっぱりした食べ物を食べていれば太らない
夏はそうめん等ののどごしの良い食事になりがちですが、いずれも糖質が多く、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどが少ないのが特徴です。脂肪の代謝を促すのは、ビタミンB1・B2・B6とミネラルですが、そもそも夏はこれらが汗でどんどん流れ出してしまい不足するので、食事で補わなければなりません。しかし、さっぱり系の食事では補えないのです。

そもそもの勘違いによって、脂肪の代謝が進まず、糖質・脂質・タンパク質といった3大栄養素を、脂肪として溜め込んでしまうしまう結果になるのです。

夏太りを防ぐためには、運動を伴う汗をかく、B1…豚肉やウナギ・ピーナッツ、B2…レバーや納豆・卵、B6…ニンニク・マグロ・とうがらし・バナナなどを積極的に食べましょう。昆布やゴーヤーもいいですよ。

もうすぐ沖永良部米の稲刈りです

2019年7月30日  季節,沖永良部島,生活   コメントをどうぞ

お米作りを始めて3年。
今年も順調に生育し、稲刈りの時期が近づいてきました。

私達が米作りを始めたきっかけは、あさと健康院です。
沖永良部島は約40年ほど前までは稲作が盛んで、1年中暖かい気候と豊富な湧き水とで年2回の収穫を行っていました。今でこそ一面さとうきび畑ですが、昔は水田も広がる風景だったそうです。特に治療院のある大城は米どころで、とても良いお米がとれたと、地元の方々が言っているのを聞いていました。

そんな時、田んぼを復活させたいという方々と知り合い、田んぼができる土地を探していることを知りました。そこで昔米どころだった地元大城の方ならどこか知っているのではと、あさと健康院の大家さんに何気なく聞いたところ、「うちの畑は昔田んぼで、今でもできるよ。よかったら使って。」
なんと!こんな簡単にみつかった!
しかも好条件。手作業でやるのに丁度いい大きさの畑で、何より畑の横に湧き水が常時流れている。米作り初心者の私達でも、直感でここなら絶対美味しいお米ができると思いました。自分たちで米作りをやろうと決心しました。

そこから3年。
直感は当たり、初心者の私達でもとても美味しいお米が毎年とれています。

さて今年も稲刈りまであと少し。
稲の成長を毎日見ていると、愛着が湧いてきて、うまく育てよーと心から思います。
大城の畜産の方から頂いた完熟たい肥と、湧水と、そして島の太陽とでできた今年のお米、楽しみです。

雨の日に気分が沈む理由

2019年7月9日  健康についてのお話し,季節   コメントをどうぞ

沖永良部は今日も雨です。雨の日はカラダが重く気分も沈みがちになりますね。
さてそれは気のせいでしょうか?

沖永良部に暮らして気が付いたこと。
曇りが多い。
太陽ギラギラなイメージの沖永良部ですが、実は年間日照時間は全国下位。
1位―山梨県 2,205時間
...
34位―沖縄県 1,814時間
37位-鹿児島県 1,778時間

気象庁観測の直近60日間(5~6月)の日照時間。
那覇   232時間
沖永良部 265時間
東京   305時間
甲府   345時間
札幌   451時間

梅雨時期は北海道の方が100時間も多くお日様が照っています。
さて雨でお日様が照らないと、カラダが重く気分も沈みがちになります。
なぜか?

それは「幸せ物質」と呼ばれる「セロトニン」が不足するからです。
セロトニンは、穏やかなしあわせ感を作る作用があり、不安を抑えて心の健康を守ってくれる脳内神経伝達物質で、太陽の光を浴びると脳内でのセロトニン合成が活発になります。逆に太陽の光を十分に浴びることができないと、セロトニンが不足しやすくなるのです。

セロトニンが不足すると、ストレス障害やうつ、睡眠障害などの原因になりうることが知られています。また、セロトニンは精神面だけではなく、消化や排便、体温調節など、体の様々な働きに関わっています。

雨の日、カラダが重くやる気も出ず気分も沈みがちになるのは、気のせいではないのです。

次回は、天気に左右されず1年中、セロトニンたっぷりの生活を送れる方法をご紹介します。

あらべーが吹いたら

2019年7月1日  季節,沖永良部島   コメントをどうぞ

沖永良部では
「あらべーが吹いたら、梅雨明けする」
と昔から言われています。

「あらべー」とは沖永良部の方言で、直訳すると「新南風」。
梅雨明け間近に吹く南風のことです。

先週末から、雨もあがり、連日南風が吹いています。
沖縄地方は梅雨明けしましたから、沖永良部も梅雨明け間近でしょう。
しかし今年はジメジメ感が強烈でカラッとしません。

ちなみに沖永良部の方言で、東西南北は、
東・・・あがり
西・・・いー
南・・・へー
北・・・にし
となります。
北が「にし」。うーーん、難しい。

今年の台風は…

2016年6月22日  季節,沖永良部島   コメントをどうぞ

梅雨明けしましたー。
毎日、太陽がジリジリと照りつけてます。

6月22日現在、台風はまだ0。
去年7月11日にブログで台風の予想を書いたのですが、その時点で9号まで発生していました。台風直撃も1度もありませんでした。

一転、不気味な今年。
今年はさねん(月桃)の花が沢山咲きました。
年配の方がこんなに咲いたのは見たことがないと言うくらい咲きました。

さねんの花がたくさん咲いた年は大きな台風がくる

そんな言い伝えがあると聞きました。
そう言われると、去年より蜘蛛の巣が低い。
(因みに去年は蜘蛛の巣は2階くらいの高さにたくさん)

どうなることでしょう。

burst

burst

さねんの花

かきつばたが咲きました

2016年4月15日  季節   コメントをどうぞ

sdr

 

水槽に入れていた、かきつばたが咲きました。
去年、患者さんから分けていただいたのです。

今年は4月に入ってからずっと雨雨雨。
梅雨のようで、気分もブルー😖⤵に。
じゃがいもやさとうきびの収穫ができない日が続いて農家の方もワジワジ。
でも花をみて、少し季節を楽しむことができました。

ページの先頭へ