ページの本文へ

マッサージ・鍼灸・整体・温灸は、沖永良部島【あさと健康院】ホンダカーズ近くTEL 0997-84-3778

ブログ お灸猫日記

ホーム > ブログ > 生活

カテゴリー別アーカイブ: 生活

整体は現在行っておりません。

2025年7月19日  生活   コメントをどうぞ

当院では骨のゆがみや骨盤のゆがみを整えるといった整体は現在行っておりません。あらかじめご承知おきください。

年末年始 休診のお知らせ

2023年12月30日  生活   コメントをどうぞ

下記の間、休診いたします。

令和5年12月30日~令和6年1月3日

令和6年1月4日より通常通り診療いたします。

よろしくお願いいたします。

8月1日からWeb予約が新しくなりました

2020年8月1日  生活   コメントをどうぞ

8月1日からWeb予約が新しくなりました。

当院HPの「Web予約はこちらから」か、
こちらに直接アクセスしてください。
https://2.onemorehand.jp/asato-kenkoin/

★変更点 今までの顧客番号はご利用できません。

★「会員登録して予約」か、「会員登録しないで予約」を選択してください。

★会員登録は、ご自分で決めたログインIDとパスワードを設定してください。
 メールアドレスも登録していただくと、パスワードを忘れた場合、
 メールで再設定ができますので、メールアドレスも登録おすすめします。

当面、美容鍼コースを中止します

2020年4月18日  生活   コメントをどうぞ

当面の間、美容鍼コースを中止します。

毎月楽しみにして来ていただいてる方々には申し訳ありませんが、
皆様がマスクを着用したままお顔に施術を行うことは難しいため、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。

通常のコースは行っております。
リラックスして全身のめぐりを良くすることで美肌維持に貢献できればと思っております。

診療を再開いたします。

2020年4月16日  生活   コメントをどうぞ

沖永良部島では、新型コロナウイルスの感染者が出たため、当院の診療も休止していましたが、感染拡大がみられないため、4/18(土)から診療を再開することといたしました。

新型コロナウイルス感染防止のため、ご来院の際、以下の点にご協力お願い申し上げます。

・マスクを着用してください
・手指消毒をしてください
・風邪っぽい症状(※)の方は予約の変更を (※微熱、のどの痛み、だるさ等)
・帰島後2週間空けてご来院ください

ご協力の程、よろしくお願いいたします。

あさと健康院

臨時休診のお知らせ

2020年4月3日  生活   コメントをどうぞ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記期間あさと健康院はお休みいたします。

令和2年4月4日㈯ ~ 4月18日㈯ ※

患者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、皆様の健康を最優先に考え、お休みする
ことにいたしました。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

※当面2週間お休みしますが、今後の状況をみて再開の時期を決定する予定です。

2020あしきぶふぇすた

2020年1月23日  お灸教室,季節,沖永良部島,生活   コメントをどうぞ

1月19日(日)谷山あしきぶ公園で、あしきぶふぇすたが開催されました。
あさと健康院も初出店。

マッサージ&お灸体験をしてもらおうとブースを準備しました。
当日はポカポカ陽気になり、たくさんの方にご来場いただきました。

あさと健康院ブースにも来場者が途切れることなく来ていただき、
マッサージやお灸を体験していただきました。

お灸は初めてという方が多く、最初は「熱くないの?」と少し不安な
様子の方もいらっしゃいましたが、手軽に簡単に短時間で気持ちいいお灸を
できる知って、ぜひ家でもやってみたいと、その場でお灸を購入して帰られる
方がとても多くて、私たちもとても嬉しくなりました。

屋外の気持ちのいい公園でのマッサージはまた格別でココロもカラダも
リフレッシュしていただけました。

あしきぶふぇすた 1/19(日)に延期

2020年1月10日  生活   コメントをどうぞ

1/12(日)開催予定のあしきぶふぇすたは、雨予報のため、来週1/19(日)に延期になりました。時間の変更はありません。

来週あしきぶ公園で、みなさんのご来場お待ちしております。

「あしきぶふぇすた」出店します

2020年1月10日  お灸教室,その他,生活   コメントをどうぞ

あしきぶふぇすたvol.5
あさと健康院初出店!

日時:2020年1月12(日) 12:00~15:00
場所:谷山あしきぶ公園
※雨天時延期の場合は19(日)

◆「はじめてのお灸」教室 200円/回
お灸セルフケアのためのツボの選び方、お灸体験

◆マッサージ体験 無料
ちょっと興味があるけど・・・という方、お気軽にお越しください。

今年もエコでロハスなピクニックを一緒に楽しみましょう!
楽しい企画も満載です

沖永良部島シンポジウム

2019年10月23日  沖永良部島,生活   コメントをどうぞ

第10回沖永良部島シンポジウムが10月19日に開催されました。
酔庵塾メンバーとして、準備・活動発表・分科会ファシリテーター等をさせていただきました。当日は、島外からは様々な地域、業種の方々、島内からも農家、農産物販売者、行政など約100名の参加者が集まって、島の未来について話し合う事ができました。

今回のテーマは「食の自足」。
農業が主な産業である島の食の自足は約10%。
今年のように台風で船が長期欠航すると、スーパーから食品が消えます。米も卵も肉もない。
それだけ島外に依存している。
島のお金もじゃぶじゃぶ外に出てしまっている。

さてどうしたらよいか、ということを島内外の皆さんと話し合いました。
ユニークなご意見が多発。目からうろこ。解決の糸口がいくつも見えました。

例えば、島のものを買うとポイントがもらえる。溜まったポイントでまた島のものが買える。
給食に「島の日」を設けて、島の食材だけで提供する。いかに少ないかを学習する機会にもなる。
SNSなどで「今朝採れ野菜」「今日の魚」を、登録会員にお知らせする。

島の未来について、わざわざ来島いただいて真剣に考えてくださる方々や、
同じような課題に取り組む全国の地方の方々、
島でコツコツとチャレンジされている方々のご意見を聞いて感じたこと。

ピンチはチャンス!
必要は発明の母!
弱点を活かす!

流れる水、腐らず
淀む水に芥(ゴミ)溜まる

新しい目標ができました!
島の子ども達に給食で島のお米を食べてもらう!
頑張ります。

ページの先頭へ