ページの本文へ

マッサージ・鍼灸・整体・温灸は、沖永良部島【あさと健康院】ホンダカーズ近くTEL 0997-84-3778

ブログ お灸猫日記

ホーム > ブログ > 2015年9月

月別アーカイブ: 2015年9月

あさと健康院通信18号、19号

2015年9月28日  生活   コメントをどうぞ

先日、あさと健康院通信18号と19号を発送しました。
2か月に1度、2号分をご来院いただいた患者さんにお送りしています。

18号の主な内容は、17号「ぎっくり腰と縁を切る」のパートⅡです。
日常生活でぎっくり腰の原因となる習慣を挙げ、ぎっくり腰の予防に役立てていただきたいと思います。
18

19号の主な内容は、「その痛みはどこからやってくる」と題して、トリガーポイントについてのお話です。なかなか改善されない痛みの場合、実は痛む場所とは違う場所に原因があることが多く、そうした離れた場所にある凝りをトリガーポイントと呼び、当院でも施術の際に考慮しています。
19-119-2

9月、10月は学校、校区、町など運動会が続きます。
私たちも出場予定です。少しずつ練習して怪我をしないようがんばります。

シルバーウイークも診療中

2015年9月21日  生活   コメントをどうぞ

シルバーウイーク連休中も通常通り診療しています。

受付時間は、午前9~12時、午後14~19時です。

友遠方より来たる

2015年9月8日  沖永良部島,生活   コメントをどうぞ

e44acc693896833264f099359acf8252[1]

少し時間が経ちましたが、8月29、30日と第6回沖永良部シンポジウム「エラブしてる?さすていなぶるあいらんどをめざして」に参加してきました。40年後のエラブを見据え、近い将来に確実に訪れるであろう課題に、島内外からたくさんの方々が集まり、いろいろなアイディアを出し合い、話し合いが行われました。

第6回目となる今回のシンポジウムは、いよいよ具体的に3年後何をしたいか形を提案するというシンポジウム。期待を裏切らない素敵なアイディアがたくさん出され、あーこれが全部実現したらエラブの未来は明るいなーと思いました。

さて問題がでました!

誰がやるか?
お金はどうする?

やっぱり(笑)。

これに対してシンポジウムのコメンテーターの俳優の伊勢谷友介さんは
「こういうのは、腹くくってやるかどうかですよ。腹くくる人が出てこないと」と、熱い口調で訴えていました。

さあまたがんばりましょう。

このシンポジウムで私(貴子)は20年ぶりに東京の知り合いに会いました。
最初はお名前すらでてこなかった(失礼しました)。
お互い「えーーーーー!」「どうしてここにーーーー!」
向こうはシンポジウムの関係者として来島、私は島民として。
こんな奇跡的な再会もあるんですね。

ページの先頭へ