ページの本文へ

マッサージ・鍼灸・整体・温灸は、沖永良部島【あさと健康院】ホンダカーズ近くTEL 0997-84-3778

ブログ お灸猫日記

ホーム > ブログ > 2015年11月

月別アーカイブ: 2015年11月

たんじゅん農法 懇親会&圃場めぐり

2015年11月16日  生活   コメントをどうぞ

11月11日たんじゅん農法の懇親会を行いました。

Exif_JPEG_PICTURE

これまで島では城雄二さん(たんじゅん農法全国ネット世話人)に来ていただき、講演会を4回開催しました。
たんじゅん農法の理論を学び、実践される方が沖永良部島でも数人でてきましたので、実践交流をかねて懇親会という形にさせていただきました。
20名以上の方にご参加いただきました(サンサンTVの方も撮影に来てました)。

まずは城雄二さんに、たんじゅん農法の理論おさらい&全国の実践状況報告。
次に参加者の自己紹介&実践報告、質疑応答の流れで行いました。

1重1瓶(自分の飲食を持ち寄る)で行いましたが、城さんは初めての事で驚いていました(*^_^*)

翌12日と13日午前は圃場めぐりをしました。
1日半で10か所以上の圃場を見せていただきました。
Exif_JPEG_PICTURE
実践者の畑を見るとたんじゅん農法と慣行農法のミックスや、たんじゅん農法と自分流のやり方のミックスなど多くの方がアレンジを加えておられました。
たんじゅん農法の考えと矛盾がなければそれもありかと思いますが、真逆の事をされている方もおられます。

圃場めぐりに参加された方が「自分は何度も講演を聞いて、自分でも実践してわかってるつもりだったけど、実際にこうして色んな畑をみながら話を聞いてみると、全然違っていた。座学と実際の土に触れるのは別物だね。いや~来てよかったよ。」

その通りです。先生は人ではなく土です。
たんじゅん農法のそういう視点が私好きです(^.^)

さて、誰が最初に結果を出すでしょうか?1人そういう人が出ると沖永良部島のたんじゅん農法は次の段階に入ります。

たんじゅん農法の懇親会を行います

2015年11月6日  生活   コメントをどうぞ

11月11日(水)たんじゅん農法全国ネット世話人の城雄二さんが沖永良部島に来島されます。
それに合わせ、城さんを囲んで1重1瓶を持ち寄り、懇親会を行いたいと思います。

日時は下記の通りです。

日時:2015年11月11日(水)午後6時~

会場:大城字公民館

参加費1000円(当日、受付で集金)

※飲食は1重1瓶でお願いします(*^_^*)

城さんは9月~11月、たんじゅん農法提唱者 林幸美さんやブラジルのバナナ王 山田勇次さんと全国を巡り、たんじゅん農法実践者と交流されてきました。各地の実践者が発見した土壌微生物層の構築を促進する方法やチップ発酵ガスを利用した野菜作りなど様々な情報を、画像を交え紹介してもらう予定です。
たんじゅん農法を実践されている方はぜひご参加いただき、成功、失敗含め情報共有しましょう(実践されてない方ももちろん大歓迎)。圃場の写真や画像などがありましたらお持ち頂けますと嬉しいです。城さんは13日午後2時まで滞在されます。その間、圃場見学を希望されておりますので、見学OKな方はご協力をお願いいたします。圃場めぐりをご一緒出来る方もぜひ!

お申込み・お問い合わせ先
電話84-3778  朝戸慎治(あさと健康院)
E-mail moegi2007@y5.dion.ne.jp
準備の関係で11日(水)のお昼までにお申し込み頂けますと助かります。

 

ページの先頭へ