あさと健康院通信第16号を発行しました。
毎年7月に奄美群島の選手が集まって行われるスポーツ大会「群体」があります。
エラブからもバレーボールや卓球など多くの方が参加されます。
この時期に多いのが「肉離れ」。
肉離れと筋肉痛を間違えて対処すると、悪化させたり大怪我につながります。
そこで今月号は「肉離れ」について特集します。
その他「『気』って何?」と題して、気になる記事も載せました。
沖縄地方の梅雨明け宣言がされたあと、エラブも10日ほど真夏の日差しが続き、これはエラブも梅雨明けしたなと思っていたら、今朝は沖永良部観測史上1位の値を更新する、101.0mmの猛烈な雨が降りました。
1時間80mm以上の雨が降ると、息苦しくなるような圧迫感があり恐怖を感じるような状態で、傘は全く役に立たなくなる。水しぶきであたり一面が白っぽくなり視界が悪くなり、車の運転は危険とされるらしいのですが、確かに、ちょうどその時間仕事で車で移動中でしたが、洗車機に入ったかのような状態、ワイパーしても前は見にくく、車から出た途端、全身ずぶ濡れ、どえらい雨でした。車は綺麗になりましたよ。
イメージ ほんとこんな感じでした
幸い雨は2時間程度で治まりましたが、梅雨明けはもう少し先の様です。
第3回 たんじゅん農法講演会 開催のお知らせ
5.26(火) 18:00~21:00 大城公民館
5.27(水) 9:00~12:00 知名町中央公民館(ホール)
参加費:1000円/各回(当日受付で集金)
申込み : 参加希望の方は電話かメールで下記までお申し込み願います
あさと健康院(朝戸慎治) 電話84-3778
E-mail: moegi2007@y5.dion.ne.jp
知名町では初めての開催となります。ご都合の良い方にご参加ください(*^_^*)
両日同じ内容の予定ですが、講師の判断で内容が変わる場合もあります。予めご了承ください。
3回目となる、無農薬・無肥料農法の炭素循環農法(略して「たんじゅん農法」)の講演会を、5月26日(火)と27日(水)の両日開催します。今回は、たんじゅん農法の原理のお話と、講師の城(しろ)雄二さんが、3月に3週間ブラジルに行き「たんじゅん農法」でサトウキビやバナナ、野菜栽培等を実践している畑を視察、調査に行かれましたので、そのご報告をしていただきます。ブラジルで撮られた多数の写真をスクリーンで見ながら楽しいお話が聞けると思いますよ。
GW期間中も通常どおり診療しています。
5月 3日(日) 定休日
4日(月) 9:00~19:00
5日(火) 9:00~19:00
6日(水) 9:00~19:00
2015年4月11日 受けてよかった・来てよかった コメントをどうぞ
50代の女性の方です。
右でん部から右足にかけての痛みで来院されました。
Q.最初はどのような症状がありましたか?
A.右足坐骨神経痛、重い、だるい、痛い、気持ち悪くなる、不眠 3~4年続いていました。
Q.当院に通院するようになってその症状はどのように良くなって(変化して)きましたか?
A.重い感じ、痛みもなく、夜も良く眠れる様になりました。
Q.体調が回復して一番よかったこと、嬉しかったことは何ですか?
A.立ち仕事なので仕事中痛みがありつらかったですが、今は痛みも無くなりました。
Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへアドバイスやメッセージがあったら教えて下さい。
A.全身の筋肉をほぐしてもらい、痛みを忘れて毎日送りましょうね。
休診日の変更 及び 施術料の改定のお知らせ
平成27年4月1日より
休診日: 日曜日 (旧:日曜午後と月曜)
1か月以内の再診: 3,000円 (旧:2,500円)
と変更させていただきます。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、初診および単回施術は変更なく3.500円です。
3月15日に第34回花の島沖えらぶジョギング大会が開催されました。
私たち夫婦はハーフ(20km)に初挑戦。息子は3kmコースに出場しました。
天気も良く、暑いくらいの気温でした。
体力づくりの動機づけに参加を決め、この冬コツコツ練習してきましたが、
20km走るのは生まれて初めて。完走を目標にいざスタート。
(次の日の新聞に私たちが載っていました)
あっという間に集団が見えなくなり、それでもマイペースを保ち、
向かい風や何度もある登り下りにめげず、慎治は足の痛みに耐えつつ
なんとかゴール!!!
完走が目標だったので、記録は気にしないつもりだったのですが。。。
走ると欲がでて、次回は集団についていけるようになりたい、せめて歩かないで
完走したいという思いが。今度は1年かけて準備しようと思いました。
ジョギング大会夜のフェスティバルには、今年はレミオロメンの
藤巻亮太さんのライブがありました。子連れで行きました。
やはり生で聴くといいですねー。生粉雪、生3月9日聴けました。新曲もよかった。
よくぞエラブまで来てくださいました。足の痛いのも忘れました。
ジョギング大会はとても楽しい1日となりました。
関係者の皆様は大変なご苦労されたと思います。感謝感謝です。