ページの本文へ

マッサージ・鍼灸・整体・温灸は、沖永良部島【あさと健康院】ホンダカーズ近くTEL 0997-84-3778

ブログ お灸猫日記

ホーム > ブログ

梅雨前線と病気

2014年5月15日  健康についてのお話し,生活   2件の返信

梅雨に入りました。ここ10日ほど雨が続いています。
30~40日ほど梅雨前線が停滞します。
前線が北に上がったり南に下がったりして島の上を前線が行ったりきたり。
気圧に敏感な私(貴子)は、梅雨に入ってから頭痛がしています。

「バイオウェザー」というサイトがあります。
その中で立正大学地球環境科学部教授 福岡義隆先生が天気と健康について
解説をしているコーナーがあり、前線と病気について紹介されていました。

zensen[1]

寒冷前線通過直後に運んでくる病気
→リウマチ、関節炎、ぜんそく、狭心症、高血圧症、腹痛

温暖前線通過しながら運んでくる病気
→腰痛、集中力不足、気分の落ち込み、頭痛、持病のない人にも影響を与える

梅雨時期の病気の特徴
→寒冷前線と温暖前線があわさるため、様々な病気や症状がでる
気圧の急激な変化により血管が膨張して脳を圧迫することで頭痛が起こります

梅雨時期はいろいろな症状がでやすい時期ですが、しっかり養生する時期と
とらえてみてはいかがでしょうか。

貴子



「あさと健康院通信」第3号発行

2014年5月2日  その他   コメントをどうぞ

12

あさと健康院通信の第3号を発行しました。

今月の内容は
・漫画家の生活 by朝戸慎治
・佐藤式施術会のお知らせ
・「母の日」マッサージギフト券
・「受けてよかった・来てよかった」コーナー
・こんな施術をしています~温灸編~
・お灸豆知識  
などを掲載しています。
読まれた方は是非感想など聞かせてくださいね。

 


海開き2014

2014年4月22日  季節,沖永良部島   コメントをどうぞ

4月20日は沖永良部の海開きでした。

ワンジョビーチでイベントがありました。
特設ステージでの歌や踊りの後、150mの大そうめん流しがあり、子供も大人も流れてくるそうめんを必死にすくって食べていました。ちょっと早めですが「夏」の雰囲気を楽しみました。

140420_1400~01  140420_1400~02

実際の海はまだまだ冷たく、子供たちはぶるぶる震えながら入っていました。
ゴールデンウイーク頃になると気温も上がり、ちらほら海水浴する人もでてきますが、本格的な海水浴シーズンは梅雨明けから。夏はまだ先です。

子供は大満足の海開きでしたが、私(貴子)はイベントから帰ってから腰痛が・・・。子供と一緒に30分ほど足だけ海に入ったのですが、それで足が冷えてしまい腰痛がでてしまいました。
皆様もくれぐれも冷えにはお気を付けください。


たんじゅん農法

2014年4月20日  生活   コメントをどうぞ

4/17(木)徳之島で開催された「たんじゅん農法講演交流会」に参加してきました。
健康に関わる仕事をしていると、どうしても関心を持たざるおえないのが「食」についてです。
「医食同源」という言葉もあります。
食と健康は密接に関係しているのは誰もが知るところです。
その肝心の「食」ですが、私たちが普段口にしているものは本当に安全なのでしょうか?
無農薬だから安全?
有機農法だから安全?
いつも食べてる野菜の味は本当の野菜の味?
以前から疑問がありました。
その疑問に一つの方向性を示していると私が思ったのが、「たんじゅん農法」です。
「炭素循環農法」とも言います。
ここでは詳細はさけます。書ききれないからです(^_^.)
炭素循環農法のサイトをご覧ください。
http://freett.com/tenuki/etc/home.html
今回、ブラジル在住の林幸美さんが2か月間に渡り、日本を縦断しながら講演会を開催しています。
???????????????????????????????????????????????????????????????

徳之島でも関心が高いようで多くの方が参加されました。
???????????????????????????????????????????????????????????????

講演後は近くのサトウキビ畑に赴き、どのように畑を転換するのか詳しく説明を聞きました。
???????????????????????????????????????????????????????????????

実家の畑を借りて私もこの農法を始めています。まだ土づくりの段階です。
無農薬、無肥料で従来以上の収穫ができる、しかもおいしい野菜。
そんな夢のような農法がはたして実現できるのか?
楽しみながらトライしています(*^_^*)

朝戸慎治


「あさと健康院通信」第2号発行

2014年4月11日  その他   コメントをどうぞ

あさと健康院通信の第2号を発行しました。
2号

第2号の主な内容
・「私が鍼灸マッサージ師になった理由」朝戸貴子
・子供の足と靴
・こんな施術をやってます-はり編-
・小林流気功勉強会のお知らせ

今回から「子供の足と靴」と題したシリーズを始めました。
東京で「足と靴の相談室エルデ」を開いている渡辺さ江さんに記事を書いていただきます。
エルデさんは、ドイツの優れた医療靴の技術を学び、さらに、日本人の足に合った靴の開発、販売、障碍や足の不調に合わせて靴や中敷(足底板)の補正を行っている、足と靴の専門家です。
私(貴子)が20年以上前から公私ともにお世話になっているご縁で、記事をお願いしました。

最近は中高校生の外反母趾が急増しているといわれます。
成長途中の子供の足がどれだけ大切か、どんなことに気を付けてたらよいか、どのような生活を送ったらよいかなど、今後掲載していく予定ですので、ぜひお読みいただきたいと思います。


加藤先生が遊びに来てくれました。

2014年4月9日  生活   コメントをどうぞ

IMGP1561
私に操体法という整体術を教えてくださった加藤廣直先生が沖永良部島に遊びに来てくださいました。
先生は東北は宮城県大崎市で治療院を開院しておられます。
今回は沖縄で「操体祭り」という講習会があり講師として参加され、その後わざわざ沖永良部島まで足を運んでくださいました。
先生の治療院は「ひふみ健康院」といいます。
そう、あさと健康院の「健康院」はひふみ健康院から、命名させて頂いたのです。
加藤先生はプロの施術家向けの教材も多数出され、今後理学療法士向けの教材などもリリースされるそうです(先生自身も理学療法士資格をお持ち)。
すでに高い技術を持ちながら「自分はまだまだ」と常に向上心を持って精進を続ける先生を私は尊敬しています。
深夜まで多岐にわたる話を聞かせていただき、十二分にインスパイアされました。

今回、観光地めぐりの途中、加藤先生と芭蕉布工房に行きました。
芭蕉布工房の長谷川千代子先生との出会いに、加藤先生から
「滞在は1日でしたが内容は100年分」とのお言葉。
「本物は本物を知る。」を感じた私でした。

PS.加藤先生この度はご来島、誠にありがとうございました。
うちの息子が「先生は今日も来るの?」と言っています。
「来ないよ。」と伝えると
「じゃあ、今度は太一兄ちゃんと一緒に来るね。絶対そうだよ~!」と
言っております(^.^)遊んでもらったのがとても嬉しかったようです。
朝戸慎治


受けてよかった、来てよかったの声②

2014年4月3日  受けてよかった・来てよかった   コメントをどうぞ

無題
①.年代、性別、お名前もしくはイニシャルを教えて下さい。
 64才(女) M・T

②.最初はどのような症状がありましたか?
 軟骨が擦り減り、足の膝が痛く、引き摺りながらの歩行で苦痛でした。 

③.当院に通院するようになって②の症状はどのように良くなって(変化して)きましたか?
 初回の筋肉マッサージで驚く程の痛みがとれて歩行が楽になった。

④.体調が回復して一番よかったこと、嬉しかったことは何ですか?
 仕事が出来るようになった事です。

⑤.同じような症状で悩んでいる患者さんへアドバイスやメッセージがあったら教えて下さい。
 年齢と共に軟骨の擦り減りはあると思います。私の場合は筋肉の硬直から痛みが出ているような気がします。私と同じような症状で悩まれている方が多数おられると思いますが、一度こちらで筋肉マッサージや鍼を受診される事をお進めします。随分と楽になりますヨ。

Mさんアンケートのご協力、誠にありがとうございました!


受けてよかった、来てよかったの声①

2014年3月31日  受けてよかった・来てよかった   コメントをどうぞ

当院の施術を受けた患者さんに感想を書いていただきました。
無題
30代の男性です。
1年以上前からの腰痛(左腰から左太ももの裏にかけて)で車の乗り降り、運転もきつい状態でした。
立って前屈してもらうと痛みで指先が膝のお皿に届きません。
病院の診断名は「ヘルニア」、沖縄の病院では「坐骨神経痛」と言われたそうです。

触診してみると左のおしりの筋肉に親指大の※「こりの親玉」がありマッサージで緩めたところ最初の痛みを「10」とすると「3」に減少。

3日後に2回目の施術。
こりの親玉にマッサージと鍼を行い緩めると、施術後は前屈で手が床まで付くようになる。

6日後に3回目の施術
2回目の施術後は痛みがほとんど無くなっていたが、前日から少し痛みが出てきたとの事。
鍼とマッサージを行い、施術後は痛みが無くなる。

7日後に4回目の施術
来院時、すでに痛みはほとんどないとの事。左のおしりの筋肉にあったこりも完全に消えていた。

腰痛が良くなったことで昨年は出られなかった相撲大会に今年は出られると喜んでおられました。Oさん、アンケートのご協力ありがとうございました。

※当院ではこりが更に硬くなり悪化したものを「こりの親玉」と呼んでいます。


ルスツ便り-雪割り-

2014年3月27日  ルスツ便り   コメントをどうぞ

私(貴子)の姉は北海道の留寿都(ルスツ)で暮らしています。
北海道と沖永良部島。北と南では気候、自然、生活、食べ物…いろいろと異なります。あちらでは普通のことでも、こちらでは「へ~」と思うことがたくさんあります(逆もまた同じ)。
「ルスツ便り」として、時々ご紹介していきます。

2014年3月26日
春を思わせる言葉に「雪割り」があります。
日中プラスの気温でとけた雪は、夜間マイナスの気温で凍ります。それが繰り返され駐車場や玄関先などに20~30センチ厚さの氷ができてきます。これがすごく危険!ですから“つるはし”で氷を割ります。どの家庭にもつるはしが玄関先にあるこの頃。

るすつ

この写真、雪が汚れているのではなく、木炭粉を畑にまいてあるのです。作物によっては自然な雪解けを待てないものもあり、この時期、スノーモービルに木炭粉をまく機械をつけてまきます。木炭粉の黒色が熱を帯びて雪を早く溶かしてくれます。


ページの先頭へ